ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたてヨガ・癒しの写真!  2009/3/31(火)  
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ   009年3月    2009年2月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習・セミナー「内藤景代の4時間・集中レッスン」は4月26日(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中!  ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」はこちらへ  NAYヨガスクール・生徒さんの写真・エッセイ・演奏などの「猫の集会」はこちらへ 
 1年前の3月と比べてみましょう! 2008年3月はこちらへ















月刊誌毎日が発見』 2009年1月号 (角川SSコミュニケーションズ)
 「朝晩5分でラクラク体調管理 ベッドやふとんですぐできる寝ヨガ」掲載中

日経インテレッセ10月号 「秋に効くヨガ」日本経済新聞社
ネット版
 日本経済新聞こちらへ→ 「日経インテレッセ」 
ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」3月1日最新号はこちらへ
● 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(実業之日本社)重版!販売中。こちらへ→Amazon
内藤景代の本が、実業之日本社から同時に「5点重版」!!
1〉『ヨガと冥想』
12刷 2〉『新版こんにちわ私のヨガ』8刷 3〉『新版 綺麗になるヨガ』8刷 4〉『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』3刷 5〉『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』3刷
次回の内藤景代のヨガ・瞑想セミナー(集中講座・講習)4月26日pm1:00〜5:00

2009/3/31(火)  月齢4.5 曇後一時晴 気温(h)13.6度;(L)7.3度 《次の「上弦 」は4/2 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/30(月)  月齢3.5 快晴 気温(h)12.7度;(L)5.0度 《次の「上弦 」は4/2 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/29(日)  月齢2.5 薄曇後一時晴 気温(h)13.0度;(L)4.4度 《次の「上弦 」は4/2 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/28(土)  月齢1.5 曇後一時晴 気温(h)10.8度;(L)4.9度 《次の「上弦 」は4/2 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)

寒い日が多いために、ソメイヨシノの見頃には、まだちょっと早いようです。
日当たりのよいところで5分咲き、平均的には3分咲き程度でしょうか。
それでも、週末のお花見の宴会は、各地でにぎやかなようです。

ソメイヨシノの前にヨウコウザクラ(陽光桜)が咲きますが、この桜に比べると、ソメイヨシノの花びらの色は、いかにも「白い」という感じです。(下の写真)


ヨウコウザクラ

新宿御苑のヨウコウは、すでかなり散り始めていました。
2月に紹介したカンザクラは、ビッシリ緑の葉をつけていて、かつてあれほど楽しませてくれた、花の面影はどこにもありませんでした。

(下の写真)は、シダレザクラ(枝垂れ桜)と、右は緑色を帯び始めた柳です。


シダレザクラ

いま見頃なのはコヒガンザクラ(小彼岸桜)でした。
「枯れ木に花」という感じで、この周辺だけ別世界でした。


コヒガンザクラ

かつて、まだ鳥に余り興味を持っていなかった頃、新宿御苑で、初めて5,6羽のダイサギが群れているのを見て、鶴ではないか、と思ったことがあった、と書いたことがあります。
あの当時を除いて、ダイサギをここで見たことはありませんでしたが、久しぶりに日本庭園の池でダイサギに出会いました。
しかも、こんな日本画のような、できすぎの構図の中に入ってくれました。(下の写真)


ダイサギ

いかにもユッタリとして、時間の流れが遅くなったようでした。
もうしばらくすると、このあたりも、お花見の人たちで、大変なにぎわいとなることでしょう。


ダイサギ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
  
 ヨウコウザクラ
   シダレザクラ シダレザクラ シダレザクラ

    
コヒガンザクラ


2009/3/27(金) 
新月● 月齢0.5 晴後曇 気温(h)13.0度;(L)3.6度 《次の「上弦 」は4/2 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)

日の出 5:35 日の入り 17:58  月の出 5:28 月の入り 18:42(3/27新月)
日の出 5:47   日の入り 17:52   月の出 1:11  月の入り 10:38(3/19下弦
)


2009/3/26(木) 月齢29.1 曇一時雪後晴 気温(h)11.7度;(L)5.1度 《次の「新月●」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/25(水) 月齢28.1 雨時々曇 気温(h)10.6度;(L)6.1度 《次の「新月●」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/24(火) 月齢27.1 曇時々雨一時晴 気温(h)10.9度;(L)6.8度 《次の「新月」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/23(月) 月齢26.1 晴後曇 気温(h)16.5度;(L)7.8度 《次の「新月
」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/22( 月齢25.1 曇後雨 気温(h)17.0度;(L)13.0度 《次の「新月」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)

内藤景代の3月の「集中レッスン」(ヨガの短期集中講座・講習セミナー)<ヨガ・瞑想・呼吸法 基本と真髄>が行われました。
4月は26日()pm1:00〜5:00です。
詳しくはこちらをご覧下さい。



2009/3/21(土) 月齢24.1 快晴 気温(h)15.5度;(L)8.2度 《次の「新月
」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)

気象庁はこの日、東京のサクラの開花宣言。
昨年より1日早く、平年より7日早い開花。
来週末には見ごろを迎えるそうです。

近くのソメイヨシノはこんな感じでした。(下の写真)


ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

シダレザクラ(枝垂れ桜)も、2,3分咲きでした。
キジバトが一足早くお花見です。


シダレザクラ

花見のついでに「鳥見」をしました。
ちょうどいいタイミングでカワセミに出会いました。
若いオスのようです。
低い木の枝にとまって、さかんに「飛び込み」の練習のようなことをしていました。
連続して、何回池の中に飛び込んでも、魚は捕ってきませんでしたので・・。
あるいは、本当にヘタなのか!?

カワセミ

今度は、逆向きです。(下の写真)

カワセミ

下の池をのぞき込んでいるところ。(下の写真)

カワセミ

上を見ているところです。(下の写真)

若いから、「落ち着きがない」ということでしょうか・・?


カワセミ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ 
  
ソメイヨシノ ソメイヨシノ(2) ソメイヨシノ(3)
  シダレザクラ シダレザクラ(2) シダレザクラ(3)



2009/3/20(金) 「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。 月齢23.1 曇時々雨後晴 気温(h)19.9度;(L)9.1度 《次の「新月」は3/27 次 の二十四節気は「清明(せいめい)草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。」(4/5)


2009/3/19(木) 
下弦 月齢22.1 晴後一時薄曇 気温(h)23.2度;(L)11.1度 《次の「新月」は3/27 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)

日の出 5:47 日の入り 17:52  月の出 1:11 月の入り 10:38(3/19下弦)
日の出 5:58  日の入り 17:45   月の出 18:03  月の入り 5:38(3/11満月)


2009/3/18(水) 月齢21.1 晴後一時薄曇 気温(h)20.7度;(L)9.0度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/17(火) 月齢20.1 快晴 気温(h)18.7度;(L)10.2度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/16(月) 月齢19.1 晴 気温(h)14.9度;(L)6.3度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/15(日) 月齢18.1 快晴 気温(h)13.9度;(L)4.9度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/14(土) 月齢17.1 雨後一時曇 気温(h)16.3度;(L)6.4度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/13(金) 月齢16.1 曇後一時雨 気温(h)13.6度;(L)4.5度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)

最近、春らしい日が少なく、雨や曇りの日が多いため、散歩が好きな方は憂鬱なことでしょう。
春も、一挙に、というのではなく、そろりそろりとやってきている感じです。
カンヒザクラやサクランボの花もいつのまにか咲いています。

(下の写真)は、冬のような空に咲き出したハクモクレン(白木蓮)です。
遠くからでも目立ちます。


ハクモクレン

公園を散歩していると、(下の写真)の木の花が咲き出していました。
これは何の花でしょう?


コブシ

「この花の名前、分かりますか?」
と、すれ違ったひとに聞かれたのでした。
「コブシです。」
と答えると、
「よくご存じですね。」と・・・・?
知らないから教えてあげたつもりが、実はこちらを試していたのでした。
一種のコミュニケーションでしょうか?

コブシ(辛夷)とハクモクレン(白木蓮)の違いは、下記の「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」へ。

(下の写真)は、都内では珍しいフキノトウの大群。
梅の木の下に咲いていました。


フキトウ

公園や川のカモたちも、北へ帰りだしてだいぶ少なくなってきました。
小さな元気者キンクロハジロが増えだしたのは近年のことですが、春になって一斉に帰ってしまうと寂しいものです。
まだいる間にと思って、写真や動画を撮ってみました。

キンクロハジロの、特にオスを初めて見たひとは
「パンダみたい。」
など言います。
パンダガモと言ってもいいようなものですが、実はパンダガモは別にいます。
「ミコアイサ」というカモです。
海ガモのアイサ類で、オスは頭部が白く目の回りが黒いので、顔がパンダ風です。

たくさんのキンクロハジロが動いているのを動画で見ると、まるで高速で囲碁やチェスをやっているようです。
どちらも駒は白と黒ですね。

元気のないひとは、この野生の元気をもらってください。
またキンクロハジロの好きな方は、思い出として、いなくなった季節に見るのもなつかしいかもしれません。

  
[You Tube] 動画は下記へ

キンクロハジロ

キンクロハジロ

休んでいるとき、眠っているときはこの格好ですが、しっかりこちらを観察しています。
コワイって?
野生は、いつも真剣です。
羽根を手のように使って、クチバシを覆っています。
上がオス、下がメスです。


キンクロハジロ・オス
キンクロハジロ・メス


  「nature photo」の「YouTube動画」の一覧です

 【白黒模様のカモたちの元気な「チェス・ゲーム」】
パンダのような白黒模様の小さなカモ、キンクロハジロのオス。
頭にチョンマゲも結っています。カモたちの北へ帰る直前の元気でにぎやかな映像です。
まるで速回しで囲碁かチェスをしているようです。
一緒にいるのは、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロたち。
野生の元気をもらってください。
http://www.youtube.com/watch?v=opBUzaTeNAw
カモのシンクロナイズドスイミング・デュエット編 川から突き出た、これはなんでしょう?
答えは、オナガガモという淡水ガモのお尻です。
逆立ちして、川底の藻を食べているところです。
まるでシンクロナイズドスウイミングのように、優雅な演技?を見ることができます。
最後は見事なデュエットで!

一時、現実のせわしなさを忘れさせてくれます。
http://jp.youtube.com/watch?v=ua1SzYC95_E
20メートルもあるムクノキの上で、木の実を食べている野生のインコたち(ワカケホンセイインコ)に出会いました。
脚を手のように使ったり、枝を綱渡りしたり、逆立ちしたり・・・、にぎやかな食事シーンをどうぞ。バックの鳥の声はインコに怒るヒヨドリ、途中の甲高い金属音のような声がインコです。

http://jp.youtube.com/watch?v=daFbQRp8EWw
カワセミ、お魚キャッチの瞬間! 「渓流の宝石」「飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミ(翡翠・ひすい)の映像です。短時間に2回、水中へダイブし、魚を捕らえる瞬間をキャッチ。カワセミの一瞬の動作の俊敏な美しさをご覧下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=la61L93kF3M&feature=channel_page
「雪の妖精」と言われる「雪虫」に、都内で出会いました。
夕暮れの神社の深い森を、雪虫と一緒に、フンワリ漂ってみませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=_PsXvyfJw4s
 都内のカラスアゲハの動画です。
よく目にするアゲハと違って、表の羽根が青緑色に輝いて見える美しいチョウです。
マンホールのフタの上が「舞台」のように優雅に舞っています。
都内ではめったにみられません。次に出会えるのはいつでしょう?

http://jp.youtube.com/user/yoganature1
ホシホウジャク動画  動画の終盤、ホシホウジャクの長い口の先端に花粉が付いたまま飛ぶ珍しい映像です。音声がうるさいですが、都内どこにでもある、人通りの多い普通の小径です。子どもの声がし、カラスが鳴いています。花は主にペンタス。
http://jp.youtube.com/watch?v=oXhqLq4opWc
オオスカシバ動画 静止画だけでは、オオスカシバ特有の、<蜂>のような面白い動きが分からないと思いましたので、初めてYou Tubeに動画をアップしました。
画像をクリックすると見られます。* BGMはセミの声です。
http://jp.youtube.com/watch?v=NBFP7cxa6wE


参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ  
 コブシとハクモクレン コブシとハクモクレン
 フキノトウ フキノトウ 
 キンクロハジロ キンクロハジロ



2009/3/12(木) 月齢15.1 快晴 気温(h)11.8度;(L)4.1度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/11(水) 
満月● 月齢14.1 薄曇 気温(h)11.6度;(L)4.8度 《次の「下弦」は3/19 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)

日の出 5:58 日の入り 17:45  月の出 18:03 月の入り 5:38(3/11満月)
日の出 6:07  日の入り 17:39   月の出 10:03  月の入り 0:18(3/4上弦)


2009/3/10(火) 月齢13.1 晴時々曇一時雨 気温(h)17.6度;(L)6.69度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/9(月) 月齢12.1 曇 気温(h)12.7;(L)7.9度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/8(日) 月齢11.1 曇 気温(h)9.8度;(L)7.7度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/7(土) 月齢10.1 晴時々曇 気温(h)14.7度;(L)9.3度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/6(金) 月齢9.1 大雨 気温(h)12.6度;(L)5.6度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)

「雨水(うすい)」をはさんで、雨や雪やみぞれなどの、ひどい天気が続きますね。
例年はどうか?と調べてみるのに、このサイトはとても便利です。

上の、「1年前の3月と比べてみましょう! 2008年3月はこちらへ
をクリックして、2008年3月と比較できます。
同じように「2008年3月」のサイトから、さらに2007年3月・・・と、順次簡単にさかのぼれます。

2007年は、この時期に、もうサクランボやオカメザクラ、モモなどが咲き、最高気温20度という日もあったことが分かります。
「雨水」とはいえ、今年ほど雨の多い天気は少ないようです。

その日のお天気は、猫の様子を見るとよく分かります。
久しぶりに晴れたある日、菜の花がさく校庭の片隅で、2匹の猫がこんなに満足げにくつろいでいました・・。







こちらは鳥。
このシルエットの鳥の名前は何でしょう・・?



どうやらジョウビタキのようです。



正面を拡大。
ジョウビタキのオスでした。
山中に現れた覆面の盗賊のような、コワイ顔ですね。
いかにも細い脚ですが・・。

一方、ジョウビタキのメスの可愛らしい写真は、こちらに。
「nature photo」 2008年2/27


ジョウビタキ・オス

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ  
 
くつろぐ猫


2009/3/5(木)  「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」
月齢8.1 晴後薄曇 気温(h)11.9度;(L)5.3
度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。」(3/20)


2009/3/4(水)  月齢7.1 曇後雨 気温(h)9.2度;(L)
1.1度 《次の「満月●」は3/11 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

日の出 6:07 日の入り 17:39  月の出10:03 月の入り0:18(3/4上弦)
日の出 6:16   日の入り 17:32   月の出6:07  月の入り17:46(2/25新月)


2009/3/3(火)  月齢6.1 曇後時々雨一時みぞれ 気温(h)6.0度;(L)1.2度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

東京地方に雪。

2009/3/2(月)  月齢5.1 快晴 気温(h)10.6度;(L)3.2度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/3/1(日)  月齢4.1 曇時々雨 気温(h)9.0度;(L)5.5度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」2009年3月号更新しました。

内藤景代の「日誌風エッセイ」
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の日誌風フォト&エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
  「まぐまぐ」登録

ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザアカシア アカイヤ)。【最新】   2009年3月1日(日) 光の瞑想(冥想) 金色のシャワーのようなバイブレーション(波動) 波紋が変わるにつれて変化していく光の粒(つぶ) カラーイメージと方法 DVD・ビデオ「ヨガと冥想(瞑想)」花粉症 鼻と目の症状への予防法 中国の黄砂 ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザ ミモザアカシア アカシヤ) 黄色の花房 下向き 蛇の目エリカ 上向き 「ニセ(偽)アカシア」という白いアカシアの花ハリエンジュ(針槐) アセビ(馬酔木 あせび)のつぼみと紅い花 春分は「天球の赤道と、黄道(太陽の道)が交差した点、春分点に、太陽が来た日。太陽の黄経が、0度になる時が、春分」「見ている猫」シリーズ 小さく白いラン(蘭)「セカンド ラブ(2度目の愛)」が数年ぶりに花を13開く クンシラン(君子蘭)の大きな赤い実 啓蟄
写真  → ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザアカシア アカシヤ)。


NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2009年3月号更新しました。


  「nature photo」の「YouTube動画」の一覧です

カモのシンクロナイズドスイミング・デュエット編  川から突き出た、これはなんでしょう?
答えは、オナガガモという淡水ガモのお尻です。
逆立ちして、川底の藻を食べているところです。
まるでシンクロナイズドスウイミングのように、優雅な演技?を見ることができます。
最後は見事なデュエットで!

一時、現実のせわしなさを忘れさせてくれます。
http://jp.youtube.com/watch?v=ua1SzYC95_E
20メートルもあるムクノキの上で、木の実を食べている野生のインコたち(ワカケホンセイインコ)に出会いました。
脚を手のように使ったり、枝を綱渡りしたり、逆立ちしたり・・・、にぎやかな食事シーンをどうぞ。バックの鳥の声はインコに怒るヒヨドリ、途中の甲高い金属音のような声がインコです。

http://jp.youtube.com/watch?v=daFbQRp8EWw
カワセミ、お魚キャッチの瞬間! 「渓流の宝石」「飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミ(翡翠・ひすい)の映像です。短時間に2回、水中へダイブし、魚を捕らえる瞬間をキャッチ。カワセミの一瞬の動作の俊敏な美しさをご覧下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=la61L93kF3M&feature=channel_page
「雪の妖精」と言われる「雪虫」に、都内で出会いました。
夕暮れの神社の深い森を、雪虫と一緒に、フンワリ漂ってみませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=_PsXvyfJw4s
 都内のカラスアゲハの動画です。
よく目にするアゲハと違って、表の羽根が青緑色に輝いて見える美しいチョウです。
マンホールのフタの上が「舞台」のように優雅に舞っています。
都内ではめったにみられません。次に出会えるのはいつでしょう?

http://jp.youtube.com/user/yoganature1
ホシホウジャク動画  動画の終盤、ホシホウジャクの長い口の先端に花粉が付いたまま飛ぶ珍しい映像です。音声がうるさいですが、都内どこにでもある、人通りの多い普通の小径です。子どもの声がし、カラスが鳴いています。花は主にペンタス。
http://jp.youtube.com/watch?v=oXhqLq4opWc
オオスカシバ動画 静止画だけでは、オオスカシバ特有の、<蜂>のような面白い動きが分からないと思いましたので、初めてYou Tubeに動画をアップしました。
画像をクリックすると見られます。* BGMはセミの声です。
http://jp.youtube.com/watch?v=NBFP7cxa6wE


 ←翌月へ ↑ TOPへ  →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代の
「日誌風エッセイ」

無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「日誌風エッセイ」
内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集
内藤景代の「日誌風エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。