ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんかヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたてヨガ・癒しの写真!  2010/3/31(水)  
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ       2010年3月    2010年2月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習・セミナー「内藤景代の4時間・ヨガ集中レッスン」4月25日(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中!  ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代のフォト&エッセイ」はこちらへ  NAYヨガスクール・生徒さんの写真・エッセイ・演奏などの「猫の集会」はこちらへ 
 1年前の3月と比べてみましょう! 2009年3月はこちらへ















台湾版 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン』が出来ました。題名は『快眠 瑜』(8/14) こちらへ
NAYヨガスクールの関連ホームページの最新・更新情報はこちらへ

ヨガ・瞑想・草花・動物たち・・・「内藤景代のフォト&エッセイ」3月1日最新号はこちらへ
● 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(実業之日本社)重版!販売中。こちらへ→Amazon
内藤景代の本が、実業之日本社から同時に「5点重版」!!
1〉『ヨガと冥想』
12刷 2〉『新版こんにちわ私のヨガ』8刷 3〉『新版 綺麗になるヨガ』8刷 4〉『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』3刷 5〉『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』3刷
次回の内藤景代のヨガ・瞑想セミナー(集中講座・講習)4月25日pm1:00〜5:00

このサイトの見方 巻物形式になっていますから、タテにスクロールすることで、一目で前後の温度変化や、月齢、二十四節季の推移が分かります。月齢の「満月」「新月」などは、気分の落ち込みや高揚、また天変地異、大きな事故などと呼応しているというデータもあります。二十四節気は季節を先取りしています。1年前の同じ月の「nature photo」と比較することで、「変わったこと」と「変わらないこと」の区別がハッキリしてきます。「nature photo」過去のタイトル集

 ●今月の月の満ち欠け

満月3/1  下弦3/8 新月3/16  上弦 3/23  満月3/30

今月の二十四節気    啓蟄 3/6  春分 3/21  
--------------------------------------------------------------------

 この記録は、主に、東京都内の普通の川や池や公園で、お昼休みの30分程度に出会った、日常的なできごとが中心です。
毎回特別な場所に行ったり、そのために長時間を費やしたものではありません。


2010/3/31日(水)  月齢15   曇一時晴   気温(H)14.5度;(L)2.6度 《次の「下弦」4/6  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


2010/3/30日(火)  満月 月齢14
  晴後一時薄曇   気温(H)10.4度;(L)1.2度 《次の「下弦」4/6  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


日の出 5:31  日の入り 18:01 月の出 18:23  月の入り5:03 (3/30満月)
日の出 5:41   日の入り 17:55  月の出 10:10   月の入り0:21 (3/23上弦)


2010/3/29日(月) 月齢13   曇時々雨一時みぞれ   気温(H)8.3度;(L)2.4度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


2010/3/28日(日) 月齢12   曇   気温(H)9.5度;(L)4.0度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)

内藤景代の3月の「集中レッスン」(ヨガの短期集中講座・講習セミナー)<ヨガ・瞑想・呼吸法 基本と真髄>が行われました。

2010年・4月は25日()pm1:00〜5:00です。
詳しくはこちらをご覧下さい。

2010/3/27日(土) 月齢11    曇時々晴  気温(H)12.3度;(L)4.4度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)

それにしても、冬にもどったかのような、寒い日が続いています。

いったん咲き始めたソメイヨシノは、すぐ満開とはならず、今は五分咲き程度です。(下の写真)

ソメイヨシノ

大きな公園の池には、去年もそうでしたが、一部のキンクロハジロが残っていました。(下の写真)

どうも、お花見をしてから帰りたいようです。
というよりは、花見客のくれるエサが目当て・・・?
ボートのあとを追い回しています・・・。

桜とキンクロハジロ

そのほか、数組のハシビロガモも。

あとは、渡らないオオバン、バン、カルガモ、カイツブリ、そしてオシドリ(本来は渡り鳥)・・。

(下の写真)は、噴水の中を行くオシドリのグループ。
先頭はメス、オス3羽を従えて・・。(下の写真)



桜もちょっと早いし、ベストショトではありませんが、サクラとオシドリの組み合わせ。(下の写真)



オスなのですが、カワイイですね。(下の写真)



これはオスの正面。(下の写真)
どの鳥もそうですが、真っ正面から見ると、おかしいです。
オシドリのオスは、胸に「二重の円」を描いています。



ソメイヨシノより、一足早く満開になったヨウコウザクラ(陽光桜)
下を見ると、もう散り始めたのかと思いました。(下の写真)

そして、今度は上を見上げると・・・・!!



野生化したインコが、蜜を吸えないために、桜の花びらの根もとの甘い部分を食いちぎって食べ、残りの花を下に落としていました。

下を通ったカップルが
「なにこの鳥・・? メジロにしては大きいよね・・?」
と話していました。

メジロ!?

大きさは、何倍も違うし、インコの目の周りは白くはありません!

インコ

こちらはメジロ。(下の写真)

優雅に、細いクチバシで、うまく蜜だけを吸っています。

メジロ



参照 内藤景代の「フォト・エッセイ」
 ソメイヨシノ ソメイヨシノ(2) ソメイヨシノ(3)
 オシドリ オシドリ(2)
 ヨウコウザクラ(←おすすめマーク)


2010/3/26日(金) 月齢10   曇後一時雨   気温(H)12.1度;(L)5.1度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


2010/3/25日(木) 月齢9   雨   気温(H)7.2度;(L)3.2度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)



2010/3/24日(水) 月齢8   雨、あられを伴う   気温(H)10.2度;(L)3.2度 《次の「満月」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


2010/3/23日(火) 上弦 月齢7  
曇一時晴   気温(H)14.7度;(L)7.8度 《次の「満月
」3/30  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)

日の出 5:41  日の入り 17:55 月の出 10:10  月の入り0:21 (3/23上弦)
日の出 5:53   日の入り 17:48  月の出 5:12   月の入り17:19 (3/16新月)


2010/3/22日(月)  月齢6   晴一時薄曇   気温(H)13.6度;(L)5.7度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)


2010/3/21日(日)  春分(しゅんぶん)  昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。 
月齢5  晴一時雨   気温(H)211.1度;(L)6.9度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「清明(せいめい) 」 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。 (4/5)

春の嵐。東京・江戸川区で風速35メートル。

ソメイヨシノ(染井吉野)が咲き始めました!

ソメイヨシノ


2010/3/20日(土)  月齢 4   晴後一時薄曇  気温(H)20.9度;(L)7.0度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)

ソメイヨシノのツボミを見ながら、視線を下にそらすと、スミレがたくさん咲いていました。
(下の写真)

枯れ葉の横から顔をのぞかせている小さな花を見ると、まるで、深山で高山植物に出会ったような錯覚にとらわれます。

スミレ

これはスモモの花だそうです。(下の写真)

今頃咲く白い花で、名前の分からない木の花は、たくさんあります。

スモモ

オカメザクラが、満開です。(下の写真)



桃の花の近くで、おそろいの桃色の帽子をかぶった幼稚園児が、お昼を食べていました。

モモ

あちこちで、ウグイスが鳴き始めました。
なかなか姿は見せませんが・・。

(下の写真)は、ホーホケキョと鳴き始める、少し前の時期のウグイスの写真です。

普段、めったに姿を現しませんが、このときは、結構堂々とひとの前を横切っていきました。

ウグイス

(下の写真)の中に野鳥がいますが、どこでしょうか?

アオジ

(下の写真)は、上からカットした一部です。
これだけだと、スズメのようですが・・

アオジ

この鳥です。(下の写真)
アオジの、多分メスでしょう。
スズメ目ホオジロ科ですから、背中はスズメに似ているわけです。

この鳥も、ウグイスのように、ヤブや低木に隠れるようにして、声はすれども姿を現さない鳥です。
ウグイスの地鳴きは、チャッ チャッ、アオジの地鳴きは、ツッ ツッと、ウグイスより細く甲高い感じですが、似ています。

アオジについて、詳しくは、こちらをご覧下さい。12/19の項。
「nature photo」2009/12/19

アオジ

(下の写真)は、ハッキリ分かると思いますが、胸の赤褐色が、やはり枯れ葉や土に似た保護色であることが分かります。

ジョウビタキのオスです。
何か、黒覆面のような怪しい雰囲気が・・。

ジョウビタキ

真っ正面の写真は、いくら拡大しても目の位置が分かりません。
顔全体を黒くすることで、目もうまくカモフラージュしています。

正面をややずらして見ると(下の写真)のように、目の位置が分かります。

ジョウビタキ

ジョウビタキは、モンゴルや中国西部、サハリンで繁殖し、秋に日本に渡ってきて越冬する冬鳥です。

この小さな体で、モンゴルや、中国西部まで帰るわけですから、フテブテシイ?面構えも分かるような気がします。

正面から、カメラを構えても逃げようともしません。

「近づきがたい貴公子の雰囲気が体全体にあふれています。」と書いている方もおられます。

(下の写真)は横から。
それにしても、オスの、このツッパリの銀髪は、スゴイですね。

ジョウビタキの独特の配色は、冬の日本だけでなく、繁殖地のモンゴル、中国西部の環境も考慮されているので、日本では「浮いて」いても、あちらでは、ぴったりフィットしているのかも知れません。
奥が深い・・・。

ジョウビタキ

背中です。紋付きを羽織ったようです。(下の写真)

ジョウビタキ

(下の写真)は、看板の上のジョウビタキのメス。
オスに比べて、やさしい感じです。

ツグミと同じように、今頃はもう帰って行ったかもしれません。

ジョウビタキ・メス


参照 内藤景代の「フォト・エッセイ」

 スミレ(←おすすめマーク) スミレ(2) スミレ(3) 
  モモ モモ(2) モモ(3)


2010/3/19日(金)  月齢 3   晴一時雨  気温(H)12.0度;(L)4.8度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/18日(木)  月齢 2   薄曇後一時晴  気温(H)13.1度;(L)5.6度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/17日(水)  月齢 1   曇後晴  気温(H)12.8度;(L)7.2度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/16日(火)  新月● 月齢 0 
 晴時々曇  気温(H)21.6度;(L)10.7度 《次の「上弦」3/23  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


日の出 5:53  日の入り 17:48 月の出 5:12  月の入り17:19 (3/16新月)
日の出 6:02   日の入り 17:42  月の出 1:05   月の入り10:41 (3/8下弦)


2010/3/15日(月) 月齢 29   曇  気温(H)18.0度;(L)7.8度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/14日(日) 月齢 28   晴時々薄曇  気温(H)14.2度;(L)7.7度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/13日(土) 月齢 27   晴後時々薄曇  気温(H)21.4度;(L)9.3度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)

気が付くと、あっという間に、サクランボの花が満開になっていました。(下の写真)

桜の先駆けです。

サクランボの花

(下の写真)はハクモクレン。

ハクモクレン

すでに、満開のカンヒザクラです。(下の写真)

カンヒザクラ

柳も新芽が出始めました。(下の写真)

ヤナギ

早速、その枝にとまって、風のそよぎに身をまかせるヒヨドリたち。

ヤナギとヒヨドリ


それぞれ、バラバラにエサをついばんでいたツグミたちが、数日前、一斉にいなくなりました。
北へ、帰っていったわけですが、バラバラのツグミたちに、一体どんなやりとりがあったのでしょうか?
何羽か残ってもおかしくないとおもうのですが、見事に、まわりの多分数百羽のツグミたちは、ある日、一斉にいなくなりました!

さて、(下の写真)、何が見えるでしょう?



中央にいるのが、こちらの鳥です。
シメ(スズメ目アトリ科。)(下の写真)

名の由来は、シメの地鳴きが「シッ」で、それに昔の小鳥の接尾語「メ」をつけたという説が有力です。

夏に北海道で繁殖し、秋に本州に渡ってきて、越冬するそうです。

最近どこかの党の幹事長も、「顔がコワイ」と不評のようですが、シメも「顔がコワイ」という人がいます。
また、「ぽっっちゃりしてカワイイ」という人も。

いかにも一癖ありそうな顔ですね。
やはり、強い鳥で、餌台などでは、他の鳥を追い払って独占しているようです。

シメ

茶系の渋いデザインが、いかに保護色になっているか、よく分かります。

メタルっぽい、大きなクチバシが、固い木の実を、バリバリかみ砕きます。

正面を向いたシメ。(下の写真)

シメ

こちらは、メスです。(下の写真)

眼から嘴にかけての斑が黒くはっきりしているのがオス、ないのがメスです。

こうなると、「悪相」とは言えず、ちょっと太めですが、おっとりしたかわいさがありますね。

シメ

シメ


参照 内藤景代の「フォト・エッセイ」
 サクランボ サクランボ(2)
 ハクモクレン ハクモクレン(2) ハクモクレン(3)
 (←おすすめマーク)



2010/3/12日(金) 月齢 26  晴時々曇  気温(H)15.2度;(L)4.1度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/11日(木) 月齢 25  快晴  気温(H)12.6度;(L)3.9度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/10日(水) 月齢 24  曇一時雨後晴  気温(H)11.2度;(L)1.3度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/9日(火) 月齢 23  曇後雨一時みぞれ  気温(H)5.6度;(L)0.9度 《次の「新月」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/8日(月) 下弦 月齢 22   
曇時々晴  気温(H)8.4度;(L)3.3度 《次の「新月
」3/16  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)

日の出 6:02  日の入り 17:42 月の出 1:05  月の入り10:41 (3/8下弦)
日の出 6:12   日の入り 17:36  月の出 17:36   月の入り18:26 (3/1満月)


2010/3/7日(日) 月齢 21   雨  気温(H)9.3度;(L)3.7度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)


2010/3/6日(土) 啓蟄(けいちつ)  (大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。)月齢 20  雨後時々曇  気温(H)13.7度;(L)9.0度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「春分(しゅんぶん) 」 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、春のお彼岸。」 。(3/21)

コブシ

コブシ(辛夷)の花が咲き始めました。

遠くから見ると、背の高い枯れ木に、小さな白い真綿をつけたように見え、このあたりの寂しい、枯れた風景が変わりました。
恐らく、山などで出会うコブシの花は、こんな感じでしょう。(上の写真)

上の方を拡大したものが、(下の写真)です。

コブシ

モモ(桃)の花も開花しました。(下の写真)

モモ

カンヒザクラ(寒緋桜)も。(下の写真)

カンヒザクラ

そのほかに、ハクモクレン、アセビ、トサミヅキ、ジンチョウゲ、レンギョウ・・などが次々と開花しています。

明日の天気はどうなるか予測できないような、日替わりでコロコロ変わるお天気ですが、ある晴れたあたたかな日に、キタテハが枯れ葉の上で日光浴をしていました。(下の写真)

このままの姿で越冬した蝶です。
羽根もキレイで、とても、ひと冬越してきたとは思えない鮮やかさです。
ルリタテハなどもそうですが、「強い蝶」です。

キタテハ

マガモのカップルという、この辺では、珍客に出会いました。

一時だけで、すぐいなくなりましたので、ちょっと休憩して、すぐ北を目指して帰っていったのでしょう。
草も、青々してきました。

マガモ

コガモ(オス)の最後の写真です。
このあと、すぐに北へ旅立ちました。(下の写真)

どこか憂い顔では・・?
模様が、繊細で美しいですね。

3月になると同時に、池や川のカモたちは、一斉に帰り始め、急に寂しくなりました。

キンクロハジロの一部だけが、まだ残っています。

コガモ

今日は啓蟄(けいちつ)。

啓蟄の意味は、「啓」は開くこと、「蟄」は虫が土中に閉じこもること、つまり閉じこもった虫が外に出てくることです。

そして、そのときを待っている多くの生き物もいます。
虫を餌とする動物たちです。

鳥の中の代表格はモズ。

(下の写真)はオス。

モズ

(下の写真)はモズのメスです。

モズ

鳥は、どこでも自由に飛び回れ、「自由」の象徴のようですが、その行動範囲は、意外に「狭い」ものです。
その狭い行動範囲を「テリトリー」と言います。
「テリトリー」という言葉は、動物にとっては「縄張り」という意味です。

もし、全く自由に行動したら、それは、他の同種の動物のテリトリーを犯すことになりますから、まず同種の動物から攻撃されます。

もう一つ、重要なことは、行動の範囲を広げれば広げるほど、「リスク」が高まるということです。

行動の範囲を限定すれば、日の出から日没まで、その範囲の様々な状況は、ほぼ毎日同じようなことの繰り返しですから、手に取るように分かってきます。
「日常的なこと」と「異常なこと」の区別も、すぐつきます。
外敵の習性も。

「リスク」という概念が、自然に身に付いている動物たちは、スゴイと思います。

歌詞などで、「自由に、どこへでも、飛んで行け!」など歌われますが、鳥たちは、意味もなく、自由に飛び回ることは、決してないでしょう。

カモたちやツグミなど、シベリアや中国からやってくるわけですが、毎年ほぼ同じ場所に戻ってきます。

さて、渡り鳥ではありませんが、テリトリーの例をモズにとると、
「この前は、あのクイの上にモズがとまっていたなあ」と思って、そこを見ると、やはり、また全く同じ場所にいた、ということがよくあります。(下の写真)

モズ

そのモズが、時々木の上から、下の草地めがけて飛び降ります。

写真を撮ったときは気づきませんでしたが、拡大してみると、口に何かくわえているようです。

モズ



参照 内藤景代の「フォト・エッセイ」
 コブシ(←おすすめマーク) コブシ(2) コブシ(3)
 モモ  モモ(2) モモ(3)
 カンヒザクラ
  


2010/3/5日(金 ) 月齢 19  晴後一時薄曇  気温(H)18.2度;(L)5.5度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ) 」  大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。(3/6)


2010/3/4日(木) 月齢 18   曇後一時雨  気温(H)10.6度;(L)5.4度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ) 」  大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。(3/6)


2010/3/3日(水) 月齢 17   晴後時々曇  気温(H)13.5度;(L)4.0度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ) 」  大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。(3/6)


2010/3/2日(火) 月齢 16   曇  気温(H)7.3度;(L)3.9度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ) 」  大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。(3/6)


2010/3/1日(月) 満月● 月齢 15 
 曇  気温(H)14.7度;(L)6.3度 《次の「下弦」3/8  次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ) 」  大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。(3/6)


日の出 6:12  日の入り 17:36 月の出 17:36  月の入り18:26 (3/1満月)
日の出 6:20   日の入り 17:29  月の出 10:23   月の入り 0:26  (2/22上弦)

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代のフォト・エッセイ」2010年3月号更新しました。

ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代のフォト&エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
<前号までの写真と要約>はこちらへ  「まぐまぐ」登録

【最新】   2010年3月2日(火)
「プランター猫」レオナルド・フジタすなわち藤田嗣治の「白色」をつくる秘密材料は、キカラスウリ(黄烏瓜)の根からつくる白い天花粉(てんかふん) 黄色いラッパズイセン(水仙 すいせん)」の大集団 アヤメ(菖蒲)の文(あや)目模様にタテガミ ピンクのルピナス カラス(烏)の巣 「平均すると今年は暖冬」だが体感 温度や実感は「寒い冬」「今まで生きてきて、一度も、幸せに感じたことなんか、なかった」「いいことなんか、なにもなかった・・」「不幸をひきよせる」口癖「小さな幸せ」を体験していても「忘れてしまう」「眠れてる? おとうさん」、「眠れない」→不眠が続く→→うつになる→自殺という直線コースのパターンがある 「ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>」が快眠セラピストもおすすめ 雪の翌日は「プランター猫」オナガガモ(尾長鴨)のシンクロナイズド・スイミング 啓蟄 春分                          
                                                                                                               写真
  「プランター猫」  ↑
                     

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2010年3月号更新しました。



最近、日本海沿岸の各地で、リュウグウノツカイという、4〜5メートルもある深海に住む珍しい魚がひんぱんに打ち上げられ、地元の人々に気味悪がれているそうです。
この魚は、一説によると「大地震のまえぶれ」という言い伝えもあるとか。
27日のチリ大地震は、満月の2日前でした。


遠くから、この石垣を見ても、気づく人は少ないと思いますが、何か変ですね。(下の写真)



拡大すると、ネコが、石垣にへばりついています。(下の写真)



ネコのいる側に渡って、上から撮ったのがこれです。(下の写真)

このウットリした表情!
「いい湯だな」状態の、人間さまが浮かべる表情と、まったく同じです。

そう、ネコの「岩盤浴」でした。
いまのところ、このネコだけが、この快楽を知っている訳ですが・・・
ネコ界にはやったらどんなことに・・??



ライオン丸のような、威厳あるノラちゃん。(下の写真)
座り方も、完璧に決まっています。



そして、いざ行動するときは、この風格!(下の写真)



なぜかオリ(檻)の中が好きなノラちゃん。(下の写真)



お天気で、上機嫌のとき。これもオリの中です。(下の写真)



神経質で、気むずかしそうな、学者風クロネコ。(下の写真)



白いおヒゲが立派です。(下の写真)



こちらは、建物の、訳の分からんところにいて、妙に真剣な表情の白黒ネコ。(下の写真)

ネコたちを観察すると、似たような環境の中でも、「ネコ全般」ではなく、「一匹一匹のネコ」の、それぞれの異なった「生き方」が見えてくるようです!

逆に、独自のライフスタイルを持つものだけが、野生としては、生き延びて、人間の目に触れるのかもしれません。





参照 内藤景代の「フォト・エッセイ」
 ネコ ネコ(2) ネコ(3) ネコ(4)(←おすすめマーク)


←翌月へ  ↑ TOPへ  →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代のフォト・エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代のエッセイ」を無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「フォト・エッセイ」
内藤景代の「フォト・エッセイ」見出し集
内藤景代の「エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。