ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんかヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CDのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたてヨガ・癒しの写真!  2010/12/31(金)  
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ     2010年12月    2010年11月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習・セミナー「内藤景代の4時間・ヨガ集中レッスン」1月23日(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ  ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」はこちらへ  NAYヨガスクール・生徒さんの写真・エッセイ・演奏などの「猫の集会」はこちらへ 「nature photo」−「過去のタイトル集」はこちらへ
 1年前の11月と比べてみましょう!  2009年12月はこちらへ















韓国版の翻訳 「3分ヨガ」が発売されました。(日本版「毎日をハッピーに変える 3分間ヨガオフィスでもお部屋でも 体とこころのお悩み解決」内藤景代・著)(4/1) こちらへ
台湾版 ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン』が出来ました。題名は『快眠 瑜』(8/14) こちらへ
NAYヨガスクールの関連ホームページの最新・更新情報はこちらへ

ヨガ・瞑想・草花・動物たち・・・「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」12月1日最新号はこちらへ
内藤景代の本が、実業之日本社から同時に「5点重版」!!
1〉『ヨガと冥想』
12刷 2〉『新版こんにちわ私のヨガ』8刷 3〉『新版 綺麗になるヨガ』8刷 4〉『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』3刷 5〉『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』3刷
次回の内藤景代のヨガ・瞑想セミナー(集中講座・講習)1月23日pm1:00〜5:00

このサイトの見方 巻物形式になっていますから、タテにスクロールすることで、一目で前後の温度変化や、月齢、二十四節季の推移が分かります。月齢の「満月」「新月」などは、気分の落ち込みや高揚、また天変地異、大きな事故などと呼応しているというデータもあります。二十四節気は季節を先取りしています。1年前の同じ月の「nature photo」と比較することで、「変わったこと」と「変わらないこと」の区別がハッキリしてきます。「nature photo」過去のタイトル集

 ●今月の月の満ち欠け

 新月12/6  上弦12/13 満月12/21 下弦 12/28

今月の二十四節気    大雪 12/7  冬至 12/22                     
--------------------------------------------------------------------

 この記録は、主に、東京都内の普通の川や池や公園で、お昼休みの30分程度に出会った、日常的なできごとが中心です。
毎回特別な場所に行ったり、そのために長時間を費やしたものではありません。



2010/12/31日(金)  月齢25 晴  気温(H)10.5度;(L)2.5度 《次の「新月●」1/4    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)

「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」1月号更新しました。

ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の瞑想フォト&エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
  「まぐまぐ」登録   過去の要約と写真こちらへ

【最新】   2011年1月1日(土)
 
新しい2011年の時間割 真冬に緑の「ひこばえ(孫生え)」が芽ばえている根っこ☆ど根性「植物の戦略」ケヤキ(欅) 観音像と東京スカイツリー隅田川のユリカモメ 弁財(才)天をまつる弁天堂 インドの水の女神、サラスバティー上野 不忍池 蓮の茎の下には蓮の根っこ・蓮根 冬至をすぎに咲くダリア 新宿南口サザンライツ サザンテラス 《光》のアート  おそなえ餅(もち)猫  小寒 大寒     
 
 (詳しくはこちらへ)     
                       写真   
冬至をすぎて咲く ピンクで大輪のダリア    ↑
 


NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2011年1月号更新しました。



2010/12/30日(木)  月齢24 曇時々晴  気温(H)7.6度;(L)3.4度 《次の「新月●」1/4    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/29日(水)  月齢23 晴  気温(H)12.6度;(L)5.2度 《次の「新月●」1/4    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/28日(火)  月齢22 快晴  気温(H)11.5度;(L)2.1度 《次の「新月」1/4    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)

日の出 6:49  日の入り 16:35 月の出 23:15  月の入り11:03 (12/28下弦)
日の出 6:47   日の入り 16:32  月の出 17:31   月の入り7:20 (12/22満月)


2010/12/27日(月)  月齢21 晴  気温(H)10.7度;(L)3.4度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/26日(日)  月齢20 晴  気温(H)10.7度;(L)3.4度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/25日(土)  月齢19 快晴  気温(H)9.7度;(L)2.2度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)

Merry Christmus!

22日は、冬至でした。

「桐一葉」ではないですが、わずかに残った木の葉です。

後ろの葉の落ちた木々の姿が、またさびしい・・。(下の写真)


木の葉


しかし、前回お伝えした白梅は、もうこんなです!(下の写真)

梅


なぜか、レンギョウ(連翹)も咲き出していました!(下の写真)

モクセイ科レンギョウ属
通常は、桜の咲く頃なのですが・・。

果実にはルチンなどの成分が含まれるので漢方薬とされ、生薬名を「連翹」(れんぎょう)と言い、消炎や利尿、解毒に効くとされます。

レンギョウ



川面は、冬至の陽の光で輝いていました。(下の写真)

川岸の緑も、気のせいか、濃くなったように感じます。

冬至の川面


川では、コガモたちが、オス、メス一緒に、輪を描くように、泳いでいました。

オスは、時折、笛のような鳴き声をしながら、水面から上体を跳ね上げるような仕草をしています。
もう、「お見合い」が始まっているようです。




こちらのオナガガモたちは、もっぱら食い気。(下の写真)

全員そろって、首を川の中に突っ込んで、水草を食べています。

オナガガモ


今度は、そろって首を出しているところを撮ろうとしましたが、失敗。(下の写真)

首を突っ込んで食べている時間のほうが長いのが、その原因のようです。

オナガガモ


残り少ないヒメリンゴの木に、たくさんの小鳥たちが集まっていました。
「沢山の」というより、「沢山の種類の」と言った方がいいかもしれません。
この辺では、珍しいことです。

まずジョウビタキのオス。(下の写真)

黒い顔、鋭い眼光と黒いクチバシ、銀髪、燕尾服を着たような背中、胸を張り、しっかりふんばって枝をつかんでいる黒い脚。

いつ見ても、その凛々しさに感動します!

ジョウビタキ


シジュウカラは、たくさんいましたが、そのうちの2羽、左後ろにメジロ。(下の写真)

ヒメリンゴの隣の木です。

シジュウカラ


なんと、ウグイスのメスまでいました!(下の写真)

ウグイス


メジロを正面から。(下の写真)

上のウグイスと、色の比較ができます。
いわゆる本当の「ウグイス色」とは?

メジロ


メジロ、斜め上を向いています。(下の写真)

メジロ


ときどき、真剣な、面白い表情をします。(下の写真)

メジロ

また会えるかと、その後、毎日期待して、このヒメリンゴの木の近くに、いってみるのですが、1羽の鳥も姿はありません。

これらの鳥たちの中で、ヒメリンゴが好物の鳥は、メジロだけですし、これは一体何だったのでしょう?

エナガのときにお伝えした「混群」のひとつだったのかもしれません。

「異種の、ゆるやかな連帯!」

底知れぬ、鳥たちの知恵、を感じます。



参照 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」 

 レンギョウ レンギョウ2(←おすすめマーク
 ヒメリンゴ ヒメリンゴ2(←おすすめマーク
 メジロ メジロ2 メジロ3



2010/12/24日(金)  月齢18 晴  気温(H)13.6度;(L)4.1度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/23日(木)  月齢17  快晴 気温(H)15.0度;(L)7.8度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)


2010/12/22日(水)  満月 月齢16  冬至 (一年で最も夜の長さが長くなる日。)
晴時々曇 気温(H)
17.0度;(L)8.0度 《次の「下弦」12/28    次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前、という意味で、いわゆる「寒の入り」(1/6)

日の出 6:47  日の入り 16:32 月の出 17:31  月の入り7:20 (12/22満月)
日の出 6:41   日の入り 16:28  月の出 11:18   月の入り23:37 (12/13上弦)

「皆既月食」の日でしたが、雲が多く見られませんでした。


2010/12/21日(火)   月齢15 曇 気温(H)12.1度;(L)7.7度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/20日(月)   月齢14 曇後晴 気温(H)15.9度;(L)6.3度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/19日(日)   月齢13 曇一時晴 気温(H)10.2度;(L)4.7度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/18日(土)   月齢12 快晴 気温(H)13.6度;(L)3.8度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


冬至を目前にして、寒さが厳しくなっています。

しかし・・、散歩コースで、梅の木を見上げると・・・(下の写真)

白梅

白梅がほころんでいました!(下の写真)

白梅


・・・ということは、ロウバイ(蝋梅)も?

近所に出かけてみると、矢っ張り、しっかり開花!(下の写真)

香りが魅力です。

前年などと比較してみると、開花時期の違いが分かり、面白いです
2009年12月はこちらへ

ロウバイ


花の少ない今、いちばん目に付くのはこの花です。(下の写真)

ヤツデ


ヤツデ(八つ手)の白い花。
白く輝く小宇宙。(上の写真)

(下の写真)が蕾で、(上の写真)のようになったのかと思ったら、違うようです。

(上の写真)が、雄しべが成熟して花粉を出す雄性期(ゆうせいき)、やがて雄しべと花びらが散り、(下の写真)の雌しべが成熟して、蜜を出して花粉をつけてもらう雌性期(しせいき)という、ひとつの花に二つの時期があるそうです!

なぜそうなるかというと、同じ花の花粉を受粉しないため。
近親交配で、質の劣化をさけるため、だそうです。

建物の陰になった、くらいとことでも、なぜヤツデは強く繁殖するのか、理由が分かったような気がします。

他に、競争相手がほとんどいない、この時期の開花とか、植物の種ごとの知恵の深さには驚嘆します。

実際、たくさんの小さな蜂やハエ、名前も分からない昆虫たちが、花に群がっていました。

ヤツデ

まだ、美しい紅葉は続いています。(下の写真)

紅葉

存在感のある、ハシビロガモのオス。(下の写真)

ハシビロガモ


なぜか、ハシビロガモのオスの後を、しつこいくらい、つけまわすオオバン。???(下の写真)

ハシビロガモとオオバン


赤トンボが、まだいました!(下の写真)

赤トンボ


サンシュユの赤い実。

ほとんどは、鳥たちに食べられて、わずかに残っていました。(下の写真)

サンシュユ


大きなイイギリについている赤い実も、ヒヨドリたちに食べられて、だいぶ少なくなってきました。(下の写真)

枝ごしに、赤い実を口にくわえたヒヨドリの姿が見えます。

イイギリ


参照 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」 

 白梅 白梅2(←おすすめマーク 
 ロウバイ ロウバイ2
 ヤツデ 
 赤トンボ 赤トンボ2
 サンシュユ(←おすすめマーク サンシュユ2
 イイギリ
 


2010/12/17日(金)   月齢11 晴 気温(H)10.8度;(L)3.4度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/16日(木)   月齢10 曇 気温(H)7.1度;(L)4.5度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/15日(水)   月齢9 晴後曇 気温(H)13.9度;(L)6.6度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/14日(火)   月齢8 曇時々雨 気温(H)13.9度;(L)7.5度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/13日(月)   上弦  月齢7 
曇後雨 気温(H)
10.3度;(L)7.1度 《次の「満月●」12/22    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)

日の出 6:41  日の入り 16:28 月の出 11:18  月の入り23:37 (12/13上弦)
日の出 6:37   日の入り 16:28  月の出 7:53   月の入り17:46 (12/6新月)


2010/12/12日(日)  月齢6 晴後一時曇 気温(H)14.4度;(L)9.5度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/11日(土)  月齢5 晴 気温(H)18.4度;(L)5.8度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)

 マガモが泳ぐ、紅葉した池です。(下の写真)

 華やかですが、ひっそりしています。

池

3羽のマガモたち。(下の写真)

マガモ

マガモのオス、メスのペアです。左がメス。(下の写真)

マガモ

ヤマガラ(山雀)。シジュウカラ科。(下の写真)

平安時代から飼育されていたようです。
学習能力が高いため、おみくじを引かせる芸が1980年代ぐらいまで見られたそうです。


ヤマガラ


アオジ。ホオジロ科。(下の写真)

ほとんどヤブや低木の中で、姿を見せません。
これはメス。



マユミ(真弓)の赤い実。(下の写真)

昔、この木で弓を作ったので「真弓」。
冬枯れの林の中では、赤い実が目立ちます。

マユミ

ホトトギスがまだ咲いていました。(下の写真)

ホトトギス


ジュウガツザクラ(十月桜)が満開でした。(下の写真)

ジュウガツザクラ


ヒボケ(緋木瓜) バラ科。(下の写真)

10月から2月にかけて咲きますが、春にもまた咲くそうです。
紅葉にも負けていません。

ヒボケ



参照 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」 
 マユミ(←おすすめマーク
 ホトトギス(←おすすめマーク ホトトギス2 ホトトギス3
 ジュウガツザクラ ジュウガツザクラ2 
 


2010/12/10日(金)  月齢4 快晴 気温(H)13.1度;(L)7.4度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/9日(木)  月齢3 快晴 気温(H)13.2度;(L)5.1度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/8日(水)  大雪 雪が激しく降り始めるころ。
月齢2 晴一時雨 気温(H)
13.3度;(L)6.3度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 一年で最も夜の長さが長くなる日。(12/22)


2010/12/7日(火) 月齢1 曇 気温(H)15.9度;(L)8.4度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)


2010/12/6日(月) 新月 月齢0 
曇後晴 気温(H)
16.7度;(L)9.4度 《次の「上弦」12/13    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)

日の出 6:37  日の入り 16:28 月の出 7:53  月の入り17:46 (12/6新月)
日の出 6:30   日の入り 16:28  月の出 23:07   月の入り11:57 (11/29下弦)
*日の入りは、ほぼ同時刻になってきました!

2010/12/5日(日)  月齢28 快晴 気温(H)16.3度;(L)7.2度 《次の「新月」12/6    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)


2010/12/4日(土)  月齢27 快晴 気温(H)16.4度;(L)9.4度 《次の「新月」12/6    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)

小さな公園や、よそのお庭でも、見事な紅葉が見られ、いつも見慣れたひとには、むしろ食傷気味かもしれません。

(下の2枚の写真)は、すこし控え目な紅葉の写真です。

紅葉


紅葉


もみじは、名前の付いた、色々な園芸種があるようです。(下の写真)

ちょっと見ないと、あっという間に、すべての葉が落ちてしまっていたりします。
はかない・・・。

紅葉


(下の写真)は、黄葉真っ盛りのイチョウ(銀杏)の巨木。

イチョウ

・・・その落ち葉の様子。(下の写真)

イチョウ


3日は、午前中は大雨でしたが、午後から雨はあがりました。

しかし木枯らしが吹き荒れ、木の葉が吹雪きのように舞い落ちて壮観でした。

何とか写真に撮れないかと思いましたが、あのときの迫力はまったく表現できませんでした。

(下の写真)は、目の前に舞い落ちるケヤキの木の葉を撮ったものですが、瞬間的に止まった落ち葉は見られても、何・・・???ということでしょう。


落葉


真っ黄色のイチョウの落ち葉が浮かぶ池、オナガガモとカワセミです。(下の写真)

カワセミ


見慣れた池が、別世界のようになりました。(下の写真)

カワセミ


カワセミの若いオスですが、枝をつかんでいる真っ赤な脚が、背後の紅葉にも似合って、可愛いです。(下の写真)

カワセミ


参照 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」 
 イチョウ イチョウ2(←おすすめマーク
 紅葉 紅葉2 紅葉3



2010/12/3日(金)  月齢26 大雨後晴、雷を伴う 気温(H)23.7度;(L)12.3度 《次の「新月」12/6    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)

急速に発達した低気圧の影響で3日、太平洋側を中心に大雨となり、各地で強風が吹くなど大荒れの天気となった。欧州では凍死者が出るほどの寒波となっている中、東京都心などでは夏日(25度)に迫る記録的な高温を観測。季節外れの黄砂もみられた。


2010/12/2日(木)  月齢25 晴後曇 気温(H)17.7度;(L)9.5度 《次の「新月」12/6    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)


2010/12/1日(水)  月齢24 薄曇 気温(H)17.3度;(L)9.9度 《次の「新月」12/6    次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」雪が激しく降り始めるころ。 (12/7)

「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」12月号更新しました。

ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
  「まぐまぐ」登録   過去の要約と写真こちらへ

【最新】   2010年12月1日(水)
「個人のためのイニシエイション(通過儀礼)のガイド・ブック」が内藤景代の本 「成長の節目、イニシエーション(通過儀礼)」七五三 人生の節目に、だれもが出会う「イニシエーションの試練」「何のために? こんな試練が…」「5年に1度しか咲かない」という「コンニャク(蒟蒻)の花」2メートルちかい紫の燭台 創意工夫で食べるこんにゃく ザゼンソウ(座禅草)とミズバショウ(水芭蕉)は、コンニャク(蒟蒻 こんにゃく)の花と同じサトイモ科。仏炎苞(ぶつえんほう)が象徴する、オーラ(光背) 都内で、製作中の「干し柿」オレンジ玉のれん、創意工夫下弦の半月 夜と早朝の西空 傾き 傾いた下弦の半月と上弦の半月「心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想」がサブタイトル『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』の裏カバー「月の満ち欠けの瞑想」 サザンカ(山茶花)とツバキ(椿)の見分け方、ちがい「ひとりの時間」を「ひとりになれた、じぶんの時間」ととらえなおす「茶トラ・クマ五郎」の車上・毛づくろい 大雪 冬至        (詳しくはこちらへ)      
   写真 
「十月桜(じゅうがつざくら)の花は、寒い11月の中旬、七五三(しちごさん)の頃にも咲いています。
                          寒いときに咲く桜なので、花びらも厚くしっかりしています。 ↑

 

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2010年12月号更新しました。


←翌月へ  ↑ TOPへ  →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代の瞑想エッセイ」を無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とDVD・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「瞑想フォト・エッセイ」
内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」見出し集
内藤景代の「瞑想エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。